今日の定休日は蕎麦と大仏

わたしに越前蕎麦のおいしさを教えてくれたのは
亡くなった山中温泉の居酒屋五右衛門の親父さんでした。

ふるさと塾やまなかで「大名料理の再現」をしたとき、親父さん

「村田〜明日勝山のワシの実家行って二の膳をとってくるし、つきあえ〜」と
勝山へ連れて行ってくれたときに寄ったのが勝山食堂でした。
名物はおろし蕎麦とざる蕎麦、それに甘いカツ丼でした。

カーナビ付の車を買ったときに「勝山食堂」と目的地を入れて検索するも
出てきませんでした。小さいお店やから、載ってないのかもとか
もう無くなってしまったのかしら(失礼ですね〜)と思いながら勝山へ行った
ときには注意して見ていたのですが見つかりませんでした。

昨夜ネットをしていてついに見つけました!10数年ぶりに行ける!
勝食」と名前が変わっていたのでした(見つからないわけだ〜)
今日は朝から嫁さんに勝食行くぞ〜勝食いくぞ〜と誘い、行ってまいりました。
今日の定休日は蕎麦と大仏_d0095673_2227122.jpg

あら〜立派な店になって〜
私は「ざる蕎麦とおろしそば」(カツ丼はつぎの機会にしておこう)
今日の定休日は蕎麦と大仏_d0095673_22271362.jpg

いや〜懐かしい五右衛門の蕎麦の味でした。甘くて食べ終わったあとどちらも
つゆも飲めるのです。う〜ん、この味懐かしいな〜来て良かった。
(近頃主流のこしがあってパンチが効いてていて〜とは真逆の蕎麦です
 やさしくてなめらかで甘くて〜という感じです)

その後、勝山市の観光協会のホームページで見つけた越前大仏へ行きました。

説明ではここには奈良の大仏より大きい日本一大きい大仏がある
そして、となりには日本一大きい五重の塔があるということでした。

本当か?本当なら凄いことやぞ!なんでもっと騒ぎになっていないんだ?
ちょうど先月家族旅行で奈良へ行って大仏を拝んできた私が鑑定してやろう!

駐車場に着きました。広い駐車場に私の車がぽつんと一台だけ…う〜ん、あやしい
日本一の大仏があればもっと賑わっていていいはずなのだが
今日の定休日は蕎麦と大仏_d0095673_23224717.jpg


もう一つ私には使命がございました。勝山観光協会のホームページでは
拝観料が800円、勝山市のホームページには拝観料が500円となっていました
はたしてどちらが本当なのか興味津々、謎を解きに行かねば!

駐車場の隅の看板にはJAFの会員証をもっていけば割引有りと書いてある
「あ〜じゃまくせ〜もういっかい車まで戻らんなんがいや〜」(お金は大事だよ〜♪)
そして看板の指し示す総合受付まで行こうとすると何やら立派な商店街が〜〜〜!
今日の定休日は蕎麦と大仏_d0095673_22283439.jpg

なぜに閉まっているのだ日本一の大仏のお膝元の商店街!?
奈良と鎌倉はそうではなかったぞ!? ますます謎は深まります

総合受付が近づいてきましたが、なんだ〜あの正面の立派な建物は〜〜〜!
今日の定休日は蕎麦と大仏_d0095673_22335449.jpg


受付で料金を確認すると大人500円!市役所のホームページの勝ちでございました
ちなみにJAFカードを受付のおばちゃんに見せてみると〜〜
「2割引になります。360円になりますのでお二人で720円です」

JAFカード恐るべし〜〜なのですが2割引だと400円が正解でないのかい?
不思議なことばかりだな〜

受付を過ぎ大仏殿へと向かいます。「何これ〜〜すんごい建物なんですけど〜」
今日の定休日は蕎麦と大仏_d0095673_22294276.jpg

大仏殿は間違いなく奈良より立派です。
中に入ってみます「でっかい〜〜〜なんなのこれ〜」
今日の定休日は蕎麦と大仏_d0095673_2231656.jpg

間違いなく奈良の大仏より大きいです。
壁面をみると小さな仏様で埋め尽くされています。もの凄いな〜これ
今日の定休日は蕎麦と大仏_d0095673_2234368.jpg

お参りをしてお布施をさしあげロウソクと線香をたててきました

帰りの回廊でふと外を見ると「何、これでっか〜〜い五重の塔!」
今日の定休日は蕎麦と大仏_d0095673_22351025.jpg

これも間違いなく日本一です。なぜに人がいない?なぜなんだ?

大仏殿の出口にお言葉が…
今日の定休日は蕎麦と大仏_d0095673_22354737.jpg

いいお言葉だ私も負けたときに使わせてもらおう

どうしても気になるのがさっきのいけてる商店街。もういっかい通ってみよう
ん〜ケーキ屋さんもあったんだ〜
今日の定休日は蕎麦と大仏_d0095673_2237674.jpg

大仏グッズの店?
今日の定休日は蕎麦と大仏_d0095673_22371768.jpg

写真屋さんもあったのか〜
今日の定休日は蕎麦と大仏_d0095673_22372874.jpg

それなのにすべてが閉まっているのです
今日の定休日は蕎麦と大仏_d0095673_22393063.jpg


なぜなんだ〜〜〜と叫びたくなる。看板をみると昭和62年建立とある
昭和62年は関西で修行中だったから北陸で何があったのかさっぱり分からない
また誰かと酒呑んだときに聞いてみることにしよう。

もうひとつ気になっていたのが平泉寺白山神社(神社なのか寺なのか〜?)
今日の定休日は蕎麦と大仏_d0095673_22401764.jpg

これは謎がすぐにとけました平泉寺地区にある白山神社だということで神社でした。
自宅がある塚谷町にある白山神社が塚谷白山神社と呼ばれるのといっしょなのです

もうひとつ気になったのがこのお城です。もの凄く新しい城です。なんなの?
今日の定休日は蕎麦と大仏_d0095673_22405481.jpg

城といい、大仏といい、五重の塔といい、謎が多すぎやな〜勝山。
城よりも気になったのがその城の売店にあるミルク茶屋
今日の定休日は蕎麦と大仏_d0095673_22412568.jpg

ここのソフトクリームがめちゃ旨でした!濃厚なのにあっさり、美味しいのです〜
今日の定休日は蕎麦と大仏_d0095673_22415872.jpg


甘い物を食べた後は辛いものが食べたくなるのが私の習性です。

嫁さんに「もう一軒だけ辛い蕎麦屋へ寄って帰ろう!」

「わたし、もうお腹いっぱいで食べられないし」
「そんなら一人で食ってくるわい!」と丸岡の大宮亭の駐車場に嫁さんを残し
今日の定休日は蕎麦と大仏_d0095673_22425951.jpg

一人で店に入り「辛味大根おろし蕎麦ひとつ〜!」
今日の定休日は蕎麦と大仏_d0095673_22434817.jpg

く〜〜〜〜ぅ辛い!ひりひりします!
今日の定休日は蕎麦と大仏_d0095673_23403865.jpg

店内にはジャズが流れていてとても蕎麦屋さんとは思えませんが味は確かです!う〜〜〜ん辛い!

五右衛門の親父さんに連れていってもらった行事に「かっちゃまのさぎっちょ」と
いうのがありました。「勝山の左義長まつり」というのが正式名称らしいのですが
(明日の晩あけとけや〜かっちゃまのさぎっちょ連れてってやると言われたのが
 なんだか懐かしいな…もちろんふたつ返事で行きました)
丁度、来週催されます2月の第3土日に行われるようでいろいろお店でポスターを
見かけました。2月の21日22日です。22日の夜のフィナーレは見ものですので
ブロガーのみなさん、おすすめです!
わたしは21日22日は写真クラブ「写団かじか」の新年会で世界のオバマ市で
撮影と河豚です。たまらんな〜〜もう〜 また福井県かい!でも福井県好き!

 
        by 加賀テレビのムン様 79.9kg 

なぜにこんなに観光客がいないの勝山〜?
先月奈良へ行ったばかりの私は思いました。
奈良と比べ足りないのは「歴史と鹿」
鹿を放流して時を待ちましょう。

日本の至る所に小京都と呼ばれるところはいくらでもありますが
小奈良というのはございませんし日本初の「小奈良」をめざしましょう
大仏と五重の塔は日本一の大きさなのですから「大奈良」を目指すのも
よいでしょう。なによりも「小奈良」はオナラと呼べるのが良い
これでワイドジョーはこぞって取り上げてくれるはずです。

よし明日まちづくり案をもって勝山市役所へ乗り込もう。
報酬は…ン〜95万円でいいです。格安じゃん!

さきほど長男に「パパとママ、今日奈良よりでかい大仏見てきたんやけど
 そこには鹿はいないのよ〜」と言うと

「鹿がおらんのやったら、行ってみたい!それは良いトコやん」

「そ…そうか、おまえ、それは鹿がおるか、おらんだけの事やろ」

「うん…」

よほど奈良の鹿は怖かったようです…

by munsama | 2009-02-12 22:27 | 家族&その他ネタ | Trackback | Comments(2)

Commented by エヌマ村民 at 2009-02-13 13:13 x
うわ、勝山大仏ご存じなかったですか。福井にとっての「加賀観音」的存在です。加賀観音より負の面は深刻と思います。
確か相互タクシーの会長(当時)が勝山出身なので建てた、のですが、すぐに税金を市や県に納められなくなって、去年だったか競売にかけられたんですが、誰も買う物好きはいなかったようですね(汗)。
ttp://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/economy/CK2008021702188322.html

親類が福井にいるモンで当時「行こう」という話になったんですが、当時の入場料は結構高くって、前で引き返したという思い出があります(汗)
Commented by munsama at 2009-02-13 16:43
エヌマ村民さま、教えていただきありがとうございます。
このような背景があったのですか〜
湯快さんや大江戸さんは、こんなのには手を出さないのだろうかと
ふと考えてしまいました。

それにしても、ものすごいスケールのところでビックリしました。
欲しいな〜 いや 惜しいな〜