初老寅卯会のこいこい祭を振り返る 〜本陣開き〜
北陸ブログランキングに参加しております。
↓どうか1日1クリックで応援お願いいたします

北陸地方 ブログランキングへ
遅くなりましたが、今年の初老寅卯会の初老のこいこい祭を振り返ります。
まずは初老寅卯会本陣開き

すべては本陣開きから始まります。
この準備がまた大変でまた後半にかきます。
男は表で本陣の組み立て、奥様は裏で台所やお神酒の受付や振る舞い酒に
それから本陣でのお酒のお給仕に追われます。

まずは本陣を開いてから鏡開き

今年は升ではなく大杯でお酒を回してから祭を始めました。

それをなんと奥様達にも回しました。

口々に
『だったら奥様から回して欲しかったぁ』とか
『なんでこんなに短時間で油やらホコリが浮いてルン。いや〜〜ん』と小声で話す奥様達

最後は祭典委員長が飲み干して祭の始まりです!
青空の下、みんなで記念写真

これだけ、2日間晴れ渡った祭は珍しい
この後、夫婦やグループで写真を撮りました。
それから各種団体本陣にお神酒を配り挨拶

なんと今年の本陣には飲物メニューもございました。

これも本陣に来ていただいたお客さまをおもてなししようとする心のあらわれでしょう
次は白山神社に上がって、初老神輿宮出しの儀です

こうしてこいこい祭は始まります。

来年への一口メモとして
宮出しがちょいと寂しかったので
自分たちが手伝った年代やその親しい団体には『宮出し見に来てください』と
声をかけておくともっと良い賑やかな宮出しになると思います。
by 山中温泉の初老祭好きのムン様
前日までの本陣の設営風景です。

みな仕事を休んで汗します。
山中温泉では冠婚葬祭と初老行事は同じくらい重いのです。

前夜は祭の打合せです。

これだけ汗をかくから終わった後、感動するのです。
北陸ブログランキングに参加しております。
↓どうか1日1クリックで応援お願いいたします

北陸地方 ブログランキングへ
by munsama | 2014-10-16 19:30 | 山中温泉ネタ | Trackback | Comments(0)