初老辛未会祭典 中締めの儀
北陸ブログランキングに参加しております。
↓どうか1日1クリックで、スマホからもパソコンからも応援お願いいたします
上の金の絵をクリックすると人気ブログが見えてくる!
こいこい祭が終わり自宅に帰ろうと思っていたのですが
初老辛未会の祭典委員長さんからメッセージ
「奥様達に感謝をこめて花一輪を復活させました。良かったらご参加ください」
私らの初老の時に長四郎が奥様にサプライズでやろうって言ってやった、あれかぁ♪
懐かしいな
こりゃ、行かんなん。
ここからの写真はサービスです。
本陣に行くと

祭りの主役だった辛未会の面々が片付けをしています。
あれ、こちらは料理を運んでいます。

そして忙しくビールを各席に運んでます。

設営が終わると
「まあまあ座ってよ♪」と3日間手伝ってくれた1つ年下の壬申会さんをもてなします。

そして3日間、裏方や受付、応援をしてくれた奥様にも座っていただく

3日間ありがとうございました。と全員で大声で挨拶した後は「お・も・て・な・し」
とくに奥様は家では家事、育児と忙しい中、旦那の初老行事の裏方をつとめてくれたので
感謝しきれない気持ちでいっぱいになるんです。初老の祭りの夜は

おつぎにまわりおかわりをもつ

主役交代です。
それから1つ年下の壬申会とも語らいます。

不思議な事に中学時代はまったく話した事のない先輩後輩がまるで
いっしょに戦った仲間のように話せます。
そしてクライマックスはひとりひとりが奥様にお花を渡し、感謝の言葉をかけます。
奥様会会長の花澤さん、旦那様は
「神輿のゴールで嫁さんの顔を見つけたとき涙が溢れて止まらなかった
ホントに忙しいなかありがとう」
と素直な気持ちを伝えておりました。

次々とお花を奥様に渡し感謝の言葉を伝える面々

準備段階から天気にも恵まれ、すべての行事をやりとげた今、感無量でしょう。
おめでとう辛未会

来年の主役は壬申会

1年後の背中を楽しみにしております。
わからない事がありましたら私のブログのタグ「初老」をクリック
私の2つ下からの初老を前網羅しております。
朝、本陣にいくと、やってます。やってます。

朝8時からの本陣あと片付け
これがまたつらいんです。

お疲れ様。辛未会
また打上の儀で会いましょう

この大きな大集合写真は『全日本写真をギフトにしよう委員長』の私からのプレゼントです。
by 山中温泉の初老行事好きのムン様
この2日間で撮影した枚数は約4200枚
さあ、お祭を写真にしましょう。
大獅子神輿のスナップは出来次第またブログでお知らせいたします。

さあ明日から仕事だぁ
まずは赤ちゃん生まれたらスマイルしようからです。

そして来週からは七五三が一足はやくはじまります。

忙しくなるなぁ
北陸ブログランキングに参加しております。
↓どうか1日1クリックで、スマホからもパソコンからも応援お願いいたします
上の金の絵をクリックすると人気ブログが見えてくる!
by munsama | 2015-09-24 10:22 | 山中温泉ネタ | Trackback | Comments(0)