山あいの素敵な保育園が素敵なレストランになっていました「ラ クラルテ」
北陸ブログランキングに参加しております。
↓どうか1日1クリックで、スマホからもパソコンからも応援お願いいたします
5月に福井方面へ朝歩きに行ったときに竹田のあぶらげや谷口屋の近くにレストランの看板を
発見したんです。
この間、嫁さんと昼ビール探検隊に行って参りました。

この建物、なんだっけなぁ?
お店の人に聞いてみると
「あ〜〜昔は保育園だったんです。このGWからレストランになったんです」
お〜〜〜そうだ、通るたんびに素敵な保育園だなぁと話していたんでした。

店の名前は薪火が見えるレストラン「ラ クラルテ」
12時に過ぎに行ったのですが満席でした。
13時半になったらテーブルが空きますので電話してくれることになりました。
その間、丸岡の一筆啓上茶屋のお腹が減るお蕎麦「辛味蕎麦」をいただきに行きました。
案の定、食べると猛烈にお腹が空き、一路竹田に戻る

玄関には薪木が積み上げられておりました。
夜はこれに火をくべるのかな

自慢はこの生ハム、2年間熟成された物でキッチンに塊があり、注文の度にスライスしてくれます
小松のM’Sラインマーケットもこのスタイルだった。

呑める3品が1枚板の上に盛りつけられます
これは日本昼ビールの会監査役の私にとってはたまらない♪

これは2本目いってしまうな

「スイマセ〜〜〜ン。ビールもう一本お願いいたします。」

ペンネもまた呑める
スイマセ〜〜〜ン。ビールもう3本目…
これはさすがに嫁さんに止められました。
場所はこんなところにあります

目の前は田んぼです。ランチの間中、ずぅ〜〜っと婆ちゃんが田んぼ仕事をしてました。

目印はこの看板です

by 日本昼ビールの会優良会員のムン様

野球のFブロックの優勝校はなんと寺井中学校でした!
初戦に延長11回をひとりで投げ抜き(たぶん150球はゆうに超えたそうです)
特別延長の11回の殊勲のヒットは小松高校バレー部で謙太郎とチームメイトの清水君の弟でした
2回戦の山中中学校戦はエースは出てこないのかなと思っていたら同点に追いつかれたら
万を持してエース投入、試合はまたも延長戦。エースにピシャリと抑えられ9回に力尽きました。
決勝戦は強豪川北中
情報によると、またまた特別延長に入るまで決着つかずにタイブレーク
制したのは3日間共に延長戦を制した寺井中学校でした。
凄い精神力です。
試合を決めたのはメンタル面だと思います。
スコアを見る限りは差はあまりない。
3日間、すべて延長で逆転してきた強い心だったのだと思います。
清水さん。おめでとうございます。
私は1年生の時の第1回の保護者会で呑みすぎてレッドカードで保護者会出入り禁止になった為
お会いできませんでしたが心より祝福を致します。

春の大会からいろいろドラマがありました。
小学校時代、加賀市チャンピオンだった錦城さんと決勝で僅差で負ける
(あまりに弱くて合同練習をしてくれました)
そしてこれも小学校時代、全国準優勝チームにも関わらず、合同練習を3度もしてくれた
根上さんと大会で対戦。一方的にやられるではなく試合になった事がビックリでした
そして、そして小学校時代に県準優勝だった川北さんと合同チームを組ませてもらって
仲良しだった川北さんとあとひとつ勝てば対戦することが出来たのですが。
これは叶いませんでした。
初日に顔をあわせたらしく
「川北のみんな、おっさんになっとった」と大誠
「鏡を見ろ、おまえらも立派なおっさんになっとるし」わたし
スタンドで保護者のみなさんに挨拶してから、みんなの顔を見ると
「お〜〜立派なおっさんになっとる」わたし
ぽか〜〜んとする川北のみんな
「一塁のランナーコーチ、ミロだから、応援してやって」と言うと
小学校時代のキラキラした顔にかわり
「えっ、ミロおるん?どこどこ?」
ミロは人気者やったもんな〜

野球を続けていれば、またきっと会える♪
今度は高校野球で会おう♪
北陸ブログランキングに参加しております。
↓どうか1日1クリックで、スマホからもパソコンからも応援お願いいたします
by munsama | 2017-06-19 18:23 | 家族&その他ネタ | Trackback | Comments(0)