北陸ブログランキングに参加しております
↓どうか1日1クリックで、スマホからもパソコンからも応援お願いいたします
大獅子みこし常設展示構想(仮称)
何も新しい獅子を作って欲しいと思っておるわけではありません

この大獅子みこししまい方をかえるだけで凄い観光材料なるんじゃないですかと提案しているだけなんです
今はここにしまってある大獅子

それを街中のショーケースにしまうだけで賑わいと話題ができ今のご時世、訪れた観光のお客様が勝手にSNSで山中温泉の変わった風景をPRしてくれるのではないか
そのショーケースの大きさを示すために近頃、大獅子みこしの大きさが分かる資料が残っていないかと
大獅子を作った北荒井委員長に聞いていたりしていたのですが
「歴代の委員長に渡してしもとるわぁ」
と言うことで迷宮入りしていたのですが
今日たまたま漆器組合の事務局長さんに
金曜日の獅子頭の取材の件でお願いがあり「うるし座」にいくと
ふるさと塾の塾長の石橋さんに会う
ふるさと塾山中とは何かという方はコチラをクリック
「石橋さん、当時の理事会資料で大獅子の設計図があったと思うんですが持ってないですか」
「それはさすがに無いわ〜〜」
「そうですか…」
「設計したの誰か知っとるか?」
「いえ」
「○○さんや」
「え〜〜そうなんですか!早速行ってみます」
電話してみるが出ないので
直接乗り込むことにしました

トンネルを出て、その先輩のところに着く直前
石橋さんから着信
「大獅子の設計図あったぞ」
「今から借りに行っていいですか」
「おぅ会社でまっとる」
急いでUターン
石橋さんの会社に行く
途中で設計した先輩からも電話が入る
電話でややこしいことになったので今度お時間をとって会うことにしました

とにかく目の前の設計図を借りにいかんと♪
「これや」

お〜〜〜〜〜これだ長さと高さが分かる!
作った目的も書いてある

平成2年の2月と書いてある
ここから年間200日の委員会を行ったわけかぁ〜〜
そしてみこしになる前の大獅子巡行スタイルに
(この時は中学生はジャージで獅子の中でした)
獅子の伝説がついていたことを教えていただきました
これがまた、ややこしい先輩のところにいかんと聞けない
時間がかかりそうだなぁ
そして大獅子みこしを設計した先輩から衝撃的なことを聞いてしまう
「大獅子みこしは完成形じゃないんだ」
なんと我々は未完成の大獅子みこしを30年も担いでいたことになります
ん〜〜〜〜聞かなければ良かった…
でも一歩前進だぁ〜〜〜〜
わたし達はどうしても
この日本一長い獅子のみこしをそのまま飾りたいのです

by 山中温泉のムン様 81.10kg
北陸ブログランキングに参加しております
↓どうか1日1クリックで、スマホからもパソコンからも応援お願いいたします
当店のホームページが完成
撮影の種類を価格毎に分かりやすくしました♪
下記の画像をクリック♪
昨年の紅葉時の成人式の前撮りは過去最高数でした
山中温泉の風景のおかげで当店は潰れずにやっていけています
近頃は地元山中町のお客様より小松方面のお客様が増えてまいりました
ちょいと小耳に挟んだのですが
小松や金沢で当店のようなロケーション撮影をして写真集を作ると
9万円前後かかるのだそうです
当店は8ページの写真集で撮影デザイン製本料込みで39,800円(税別)で
ございます。高速道路を使ってお越しいただいても充分お得でございます♪
一昨年より成人式用の振袖レンタルもはじめました
これも写真を撮りたいが為に立ち上げたことですので
振袖レンタルショップよりお安くなっております
ムラタフォトスの成人式撮影をまとめて読むにはコチラ
成人式前撮りはぜひ当店でお願い致します
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-28269714"
hx-vals='{"url":"https:\/\/kazundo.exblog.jp\/28269714\/","__csrf_value":"4a0b99aaf30ceb8ad5bc95c277bb33424f9ced84c745c676d02726fba3732b4877907495a2cd19a8e7dfa1c3b695420b7362ea8925fd28364fb912a1239d2472"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">