↓どうか1日1クリックで、スマホからもパソコンからも応援お願いいたします
↑北陸地方ランキング1位でした
ありがとうございます
↓も新しくチャレンジ!山中温泉のPRをしていきます

3連休は東京の姪っ子が結婚相手を皆に紹介に加賀市に来てくれたおかげで賑やかでした
2日目はゆっくり観光してから夜に大聖寺で宴会となっていたので
福井観光地図を作ってプレゼンしました

私が今まで福井歩きをしてきた写真を添えて、そこから大聖寺に帰って来るには何分掛かるかも添えておきました
雨ということもあり二人が選んだのは勝山市の県立恐竜博物館でした

ネットでチケットを購入しておかないと入館できないのは勝山歩きで知っておりましたネットを見ると午前中は△の時間帯が多いが午後からは○となっている
これは空いているなとこの時は思っておりました
ところが…恐竜博物館の駐車場に入るのに30分の渋滞!私は勝山市で渋滞を見たことがありませんでした
しっかり新幹線効果をつかんでいる勝山市食事は110分待ちえ〜〜〜まるでUSJ
それも外国人がすごく多かったそうです
後でNHKのニュースで知ったのですが

福井県勝山市は外国人旅行者の増加率が全国2位だったそうです新幹線効果や〜〜〜
勝山で最ものびている場所は?
なんと恐竜博物館ではなく!廃墟だった越前大仏なんだそうです

ビックリでございました!SNSの影響が大きいようです
私達が行った頃と越前大仏は変わっていないようでしたが外国人の心に響いたんでしょうね
いや〜〜〜何が当たるか分からんね〜〜
加賀市もいつかオーバーツーリズムとやらで悩んでみたいものです
能登半島地震復興チャリティ写真展に作品を出しませんか詳しくは↓↓↓↓↓↓↓↓をクリック
作品なんて大げさなもんじゃなくて良いんです
私は次男坊が学童野球で輪島大会に行った楽しい思い出の写真にいたしました

サイズはA4です
応募票です

みんな、からんの湯と水の調整に慣れてなく
「熱い!」
「あつ!」
「げらげらげら〜〜」
輪島の河井町、朝市近くの白山湯でした
泊まりも近くの汐鳴荘
両方とも地震の影響で閉店してしまったとの事
悲しすぎます
コロナからようやく立ち直ったタイミングでの大地震
あの輪島大会はしばらくは開催出来ないのでは…
地震はいろんな方の人生を変えました
写真が義援金になるのなら…
