預金講
預金講というのが山中温泉にあります。月に一回集まって飲み食いをしいの、積み立ても行い、2年に一回みんなで旅行に行ったり、葬式があればみんなで手伝い、結婚式があればみんなで芸をして盛り上げる、それは良い物です。
私は預金講に5つ入ってます。そのひとつ「朔会」(ついたちかい)が昨日11月1日にありました。幹事が今日は隠れ家的なちょいと珍しいところに行くよと言って、皆のところに迎えにきました。加賀市の曽宇町にあるというのですが行けども行けども真っ暗そして、ここからは車は入れないので歩いていくよと言い車をおります。真っ暗で人の気配がしない。細い路をてくてく山側に歩いていきます。おやっ道をまちがったかなあ。頼みますわァ、怖いんですけど〜、細い路地を曲がります。何やら明かりが!

ありました〜「味の水の家」と書いてあります〜〜〜良かった〜
それもこんな寂しいところにこぎれいなたたずまい。
でも何がでてくるんだろう?不安です。私たちと同じ年の方がシェフで奥様と二人でやっておられるとのこと「これは何年前の建物を改装したものなのですか」
奥様「45年くらい前のものです」
聞いた本人「なんや〜120年前とかの建物という答えをきたいしてたのに〜」
でてきましたお刺身。めったにおめにかかれない美味しさでした。
特にサバとトロがすごい!
ほっかほっかの蒸しカニがでてきます。 一同「んっま〜〜〜い」
次から次へとごちそうが出てきます。あら炊き、牡蠣フライ、アンコウ鍋
すごいんですけど〜
ご主人に「参りました。むちゃくちゃ美味しかったです。」とお礼を言うと
ご主人「皆さん、熊を食べたことがありますか」
一同「昨日、出ましたが食べたことはありません」
ご主人「サービスしておきますから、食べますか?」
一同「ぜひ!」
はじめて食べる味でした。なんと表現しましょうか。臭くない!脂身がずごい!
しまった写真に撮るのを忘れて食べ尽くしました。
いやあ、いい一日でした。
幹事は2次会も用意してくれてました。大聖寺の飲み屋でした。

ピンクレディーの「ウォンテッド」を熱唱して帰りました。
よい一日でした。
by 加賀テレビのムン様
by munsama | 2006-11-02 11:59 | 山中温泉ネタ | Trackback | Comments(8)

確か私が中学2年の時、ピンクレディーがピークの人気でした。(笑)
歌とマンガは年齢がハッキリしますね。 (^.^)/~~~
私はピンクレディーファンでした。
シャワランビューティーだったか?シャンプーについているシールを送ってコンサートのチケットが抽選で当たったこともありました。
ちなみに写真でマイクをもっている男はモーニング娘の曲を
歌詞を見ずに歌えるつわものです。
こいこい祭ではやぐらの上で裸になろうとして怒られてました。
へんな男ばっかりなのです山中温泉は
連ちゃんしてあると資金繰りが苦しくなるときが・・・・
Tさんも含め、みんな弱くなったなー
次の日、PTAで会ったとき昨日どうやって帰ったんだっけ?
とかホントに思い出せないんですから
初老過ぎたら分かります、この悲しさ


ピンクレディーと王貞治のサインは私の18番です。

なぜか、焼酎お湯割り片手に「陽打春」でこの時間にググッてます‥
解決しました。 http://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=8893652
おやすみなさい。
>隠れ家なのに‥
えっ!まずかった。隠しとかなきゃ、どっと客が入ってしまって
私たちが入れなくなる?(1日二組とかって言ってたなあ。確か)
>次回の山中馬主会はここにします?
やりましょう!ぜひ。 でも雪が降ったらあの道は通れるのだろうか?ちと心配なのですが・・・・・・・
でもいつもいろんなところで刺身を食べるが、あそこのは美味しかった。冬の北陸の肴が旨い時期にいっときますか?